定年後 定年直前 本当に気をつけたいこと こんにちは、よしおです。定年前にどんな準備が必要か、という本はたくさんあります。現在も過半数以上の方が、勤めている会社残る再雇用を選択しているようです。65歳まで再雇用で働く、僕が勤めていた中小企業にようにむしろ喜ばれる場合もあると思います... 2022.08.17 定年後
定年後 悩みがない それが悩み!? こんにちは、よしおです。僕が、アルバイトしている家具やホームファッションの量販店には、問題があったら改善するためのオンラインの目安箱のようなものがあります。問題提起を喚起するポスターには、『問題がない それは問題だ!』と大きくプリントされて... 2022.06.26 定年後
定年後 60代の老いるショック! こんにちは、よしおです。若いものに負けない!と気負っても、大体若者が年配者と競おうなんて思っていない。50代のある朝、当時は毎朝、最寄り駅までの約2.5kmを歩いていました。バスや地下鉄あるのですが、健康のために歩いていたのです。もちろん雨... 2022.06.24 定年後
定年後 定年後 普通の生活 こんにちは、よしおです。自分が定年になったからか、それとも社会全体にシニア世代(60歳以上)が、増えているからか、それとも平均寿命が延びているからか、それともそんなこと全てが絡み合ってなのか、最近やたら、定年後とか老後の生き方に関する本や雑... 2021.08.21 定年後
定年後 年金受給は有難い 定年一年前の記事より こんにちは。よしおです。僕は、現在63歳。あとひと月ほどで64歳になります。このブログの姉妹編で、おじさんは荒野をめざすというブログも運営しています。このブログは、僕が定年を迎える1年前から書き始めたブログで、つまりほぼ5年間続けていること... 2021.08.12 定年後
定年後 定年退職 惜しまれてか、疎まれてか こんにちは、よしおです。長くサラリーマン生活をしていると、一緒に仕事をしていた人が退職して行くことは寂しいことです。「別れだけが人生」とか、「出会いは別れの始まり」とも言いまし、親兄弟でも、一生付き合えるわけでないので、これは仕方のないこと... 2021.08.08 定年後
定年後 定年後 再雇用 言ってはいけない こんばんは!よしおです。現在住んでいる横浜市では、5種類ほどのセミの鳴き声を聞くこと開出来ます。梅雨が明けるとまずニイニイゼミの鳴き声が最初に聴こえてきます。この涼やかな鳴き声が好きです。続いてミンミンゼミ、アブラゼミ、クマゼミ、そして8月... 2021.08.02 定年後
定年後 定年退職の日に思う こんにちは、こめまるです。今日は60才と27日。そして定年退職の日です。ただ今日は土曜日で休みなので、昨日が、定年前最後の出勤日となり、簡単なセレモニーを受けて、定年退職となりました。ただし、同じ会社に再雇用となり、10月2日(月)からは契... 2021.08.01 定年後
定年後 老後がペットと生きる こんにちは。よしおです。世の中は猫ブームです。TVを観ていても猫をネタにした番組は以前より確実に増えたし、TVCMなどでも、本当に猫がワンポイントも含めて露出が増えたなぁ、と思います。それだけ猫に興味や関心がある人が増えたのか、それとも以前... 2021.07.31 定年後
定年後 定年 自分を誉めたい こんばんは、よしおです。僕は、2017年9月30日が定年でした。たしか30日は土曜日だったので、定年前の最後の出勤日が、9月29日(金)でした。定年月となるその時の9月は、定年に向けていろいろ資料の整理などしていました。その最後の出勤日とな... 2021.06.20 定年後
定年後 ワクチン接種予約に思う こんにちは、よしおです。昨日5月3日(月祝)午前9時から、横浜市の高齢者へのワクチン接種の予約が始まりました。僕と妻は、妻の母84歳の予約を取るために、午前9時少し前から、スタンバイしていました。僕はウェブで、妻は電話で、つながった方が予約... 2021.05.04 定年後
定年後 定年退職の日がやってくる こんにちは、よしおです。定年退職の日はやってきます。正確にいうと定年後に2年弱の再雇用後を経験しての退職です。新卒で入社した会社に37年。退職の日が近づいてくると、色々こみ上げてくるものがあるのかと思っていましたが、あと3ヵ月後に退職を控え... 2021.04.06 定年後