定年後 定年後の生活 こんにちは、よしおです。定年を目前に控えて、ジタバタするよりももっと根本的な定年後の生き方について、しっかり決めておこうという想いが募っていました。定年制度については様々な意見がありますが、個人的には賛成です。現在、多くの企業が60才を定年... 2021.03.10 定年後
定年後 輝く定年後はあるのか? こんにちは、よしおです。自分が定年を迎えたからか、メディアなどで定年や老後といったシニア世代向けの情報を以前に比べて非常に多くに目にしたり、耳にしたりするようになったような気がする。例えば、TVコマーシャルのバックミュージックに60年代から... 2021.03.09 定年後
定年後 60代 衰えるのが当たり前 こんにちは、よしおです。僕は、60歳を過ぎてからの運動のための運動、健康のための運動、歯を食いしばってまでやるトレーニングは、しなくていいと思っています。定年後、60歳を過ぎてやおらジムに通ったり、プールに通ったりする人がいるそうです。まあ... 2021.01.27 定年後
定年後 サラリーマン 生き残ってしまった こんにちは、よしおです。37年間サラリーマン人生、なんとか生き残ってきました。僕が、37年間勤めていた会社に入社したのが、1982年(昭和57年)のこと。会社案内には、定年55歳と記されていたことをいまでもはっきり憶えています。ただ、当時は... 2021.01.13 定年後
定年後 老後 いつから こんにちは、よしおです。老後とは、いつからのことをいうのでしょうか?言葉通りに解釈すると、「老いた後」ということになります。実際、三省堂 新明解国語辞典 第八版で調べてみると「年をとってからのち(のこと)。」となっています。まさに字の如くで... 2021.01.09 定年後
定年後 定年後 終わり良ければ。。。 こんにちは、よしおです。先日、サラリーマン時代の後輩に会いました。新型コロナ禍なので、40分ほど、ビールを飲みながら会食しました。後輩は、現在50才を少し過ぎたくらい。今年、一緒にいた会社を辞めて転職し、転職先では、いきなりマネージャークラ... 2020.12.17 定年後
定年後 60歳になったら こんにちわ、よしおです。若い頃、60歳になった、もうヨレヨレのおじいさんになっていると思っていました。でも、40代、50代、そして60代になっても思っていたほど、おじいさんになっていないと感じています。さて、今日は60歳になったら、というテ... 2020.12.01 定年後
定年後 定年後 老害にはなりたくない 老害とは、組織や社会で幅を利かせすぎて言動が疎まれる高齢者、あるいは、傍若無人な振る舞いによって若者に必要以上の負担や迷惑をかけている高齢者などを指す表現。だそうです。まあ、老害と呼びたくなる人は、周囲に全くいないということはないと思います。 2020.10.18 定年後
定年後 定年後 定年制については、いろんな考え方がありますが、個人的には定年制には賛成です。理由としては、ゴールが見えるからです。ゴールが見えることによって、逆算して現在の自分の状況を考え、そこからすべき行動がわかるからです。また、定年後に自由になれるという夢も抱けます。 2020.09.22 定年後