定年後の生活 定年後と人生時計 人生を1日に例えることは以前よりあります。例えば、「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足、この生き物はなあに?」というのなぞかけは、人間の一生を1日に例えたものです。一日の始まりの朝は、赤ん坊なので、ハイハイしています。それから立ち上がり活動を始め、一日の終わりは年老いて杖を突いているわけです。 2020.11.11 定年後の生活
定年後の生き方 定年後 孤独と自由 五木寛之氏の本で、『孤独のすすめ 人生後半生き方』という本があります。実は、読解力がないのか、まだ十分理解できません。ただ、もしかして、この本の「はじめに」の部分に書かれていることが、本当に五木さんの言いたいことなのだろうか、と思います。 2020.11.08 定年後の生き方
定年後の働き方 定年後 アルバイト 定年後のアルバイト。僕は、2019年7月31日に37年間と4ヵ月勤めた会社を退職しました。前の会社は、大学卒業と同時に入社。そして気が付くと35年と6ヶ月も働いて定年となりました。その後1年と10ヵ月は、再雇用で働きました。 2020.11.06 定年後の働き方
定年後 趣味 60代 JPOP 竹内まりや 僕は、1957年(昭和32年)生まれです。同い年のJPOP歌手というと、ピンクレディーがいます。少し年上に郷ひろみ、野口五郎、亡くなった西城秀樹がいます。女性では、南沙織、麻丘めぐみ、太田裕美がいます。少し年下では、僕が高校の頃デビューした中三トリオこと、山口百恵、桜田淳子、森昌子がいます。 2020.11.05 定年後 趣味
定年後 再雇用 定年後 再雇用の覚悟 現在の制度だと60歳定年の場合、従業員が希望すれば企業は65歳まで雇用する義務があります。ただ、それば雇用すればいいので、条件についてまでは言及していません。しかもその制度は、来年2021年4月から更新され、5年間先延ばしになり、とりあえず努力義務となっています。 2020.11.02 定年後 再雇用
定年後の生活費 定年後の生活費 最強なのは 僕の偏見かもしれません。それとも僕自身潜在的にそう思っているからかもしれません。定年後というカテゴリーでは、圧倒的にお金の話が多いです。その多くがいくらあれば安心とか貯金はいくらあればいいとか、効率よく増やすにはどうしたらいいかなどです。解決策は簡単なになぁ。。。 2020.10.30 定年後の生活費
定年後 趣味 定年後 映画 生きる こんにちわ、 よしおです。 若い頃観た映画、読んだ本、聴いた音楽が、60歳になり定年になって、改めて観たり、読んだり、聴いたりすると違う感銘を受けるものです。 例えば、僕はクラシック音楽が好きで中学生の頃から50年以上聴いてい... 2020.10.29 定年後 趣味
定年後の生き方 定年後の失敗 僕が考える定年後の失敗とは、何かやりたい、と思いながら結局になにもしないで、時間だけが経ってしまうことです。僕は、このブログで伝えたいのは、人生100年時代なんてうそ。限りある人生を楽しんだ方が勝ち!という考えです。 2020.10.26 定年後の生き方
定年後の働き方 もしも定年が70歳になったら 週刊東洋経済、2020年10月17日号に『定年消滅』というショッキングなタイトルの特集がありました。ざくっと読みましたが、評論家の方たちはいろいろ分析されていましたが、個人的な体感では、企業側、従業員側、双方にとって、定年消滅または70歳定年というのは、あまりハッピーではないような気がします。 2020.10.22 定年後の働き方
定年後の生活 定年後 健康診断 昨日、アルバイト先の健康診断がありました。その場で分かるものとして血圧がありましたが、なんと最高188、最低98でした。えっ!?まじか!です。なんでこんな数値になったか?いままでも最高で140を超す年もありましたが、定年後は落ち着いて上で120台でした。 2020.10.21 定年後の生活