もしも定年が70歳になったら

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
よしおです。

週刊東洋経済、2020年10月17日号に『定年消滅』というショッキングなタイトルの特集がありました。

ざくっと読みましたが、評論家の方たちはいろいろ分析されていましたが、個人的な体感では、企業側、従業員側、双方にとって、定年消滅または70歳定年というのは、あまりハッピーではないような気がします。

これについて考えたいと思います。

スポンサーリンク

70歳定年法への段階

現在決まっていることは、来年2021年4月より、企業に対して70歳までの就業機会の確保を努力義務とする「改正高年齢者雇用安定法」が施行されることです。

この「改正高年齢者雇用安定法」は、通称「70歳定年法」とも呼ばれ、人手不足の解消や社会保障制度の維持のためには、高齢者も今以上に長く働かなければいけないという国の事情を反映しています。

週刊東洋経済では、これによりいずれ定年という言葉自体、意味をなさなくなる、つまり「定年消滅」の日がやって来ると記しています。

その予兆として、すでに企業の中には、家電量販店のノジマのように全社員を対象に雇用契約の上限を現在の65歳から80歳まで引き上げるそうです。

ただ、これは定年を80歳にするというのではなく、定年の65歳を過ぎても80歳までは雇用契約を結ぶというものです。

さて、ここで来年4月からの改正内容をチェックしてみましょう。

現在が、2013年から企業は、雇用に関して以下の内のどれかを選択しなければなりません。

1、65歳までの定年引き上げ
2、65歳までの契約雇用制度の導入
3、定年廃止

これが、2021年4月から、1と2が、5年引き上げられ、70歳の定年にするか、契約雇用制度を導入するかの努力義務となります。
そして国は、2025年からは、義務にすると見られています。

しかも、上記3点に追加して
4、高年齢者が希望するときは、70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
5、高年齢者が希望するときは、70歳まで継続的に
a.事業主自ら実施する社会貢献事業
b.事業主が委託、出資(資金提供)などをする団体が行う社会貢献事業
に従事できる制度の導入
※4、5は、過半数組合・過半数代表者の同意を得て導入

だそうです。

まさに、70歳定年法への段階的処置という感じがします。

スポンサーリンク

もしも70歳定年になったら

もしも70歳定年になったら、雇う側の企業もとっても雇われる側の従業員にとってもあまりハッピーではなくなると思います。

現在の世の中の流れから行くと、国は2025年あたりに65歳未満の定年は認めないと法を改正すると思います。

多分、企業側はここまでは着いて行くと思います。なぜなら既に65歳定年で運営している企業はあるからです。

僕と合唱団で一緒に活動している人も同い年ですが、65歳定年だそうです。
また前の会社でよく一緒に仕事していた大手百貨店の社員の方も、65歳定年が導入されると言っていました。

しかし、65歳と70歳では、たかが5年、されど5年です。
いくら平均寿命が伸びたからと言ってもかなりしんどい部分だと思います。

定年とは、ひとつのゴールです。雇われる側から見ると、ひとつの目安となりそこまで住宅ローンを終わらせておきたい、子供を社会人にしておきたいなどと計画が立てやすいです。

またその後のあとはあれしよう、これしようと計画が立てやすいです。

しかし、ゴールが先延ばしになると定年後の楽しみは半減します。

そして70歳となれば、一生に雇われて終わり、となるでしょう。

もちろん、考える人は、計画的にやると思いますが、企業は70歳まで定年を延長してまで雇用したいと考えるかです。

65歳までの定年はまだ現実味がありますが、70歳までの定年となると効率が悪くなり、定年制の廃止へと流れて行くと思います。

そうなるとどうなるか?

定年制がないということは、ずっと雇ってもらうと言うのは甘い考えで、40代、50代で退職を迫られることになりかねません。

つまり定年消滅は、従業員にとっては、いつまで雇ってもらえるかわからない状況になるのです。

だから国は、副業、兼業を推進しだしたのです。

まさに雇う側と雇われる側との静かな戦いになるわけです。

スポンサーリンク

最後に

僕が勝手に考えているのは、2025年に65歳未満の定年は認めないという法律が改正されるでしょう。

つまり来年4月1日から施行される「改正高年齢者雇用安定法」の努力義務が、義務になるのです。

そして2030年辺りにそれが5年引き上げられ70歳への努力義務となり、2035年から40年に掛けて義務となります。

だから大変のは、現在30代後半から50歳までの人は、70歳まで働かなければならないということを覚悟しなければならないのかなと思います。

ただ、現在63歳の僕も70歳どころかもっと働きたいと考えています。
つまりその働き方が問題で、楽しくできればいいのです。

そこを考えて行きたいと思っています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました